top of page
Ipsana株式会社(イプサナ)

CCO 平松可奈子が語る、本音と挑戦の裏側
〜私の思いを詰め込んだ Ipsana という企業の将来〜

CCO 平松可奈子が語る、本音と挑戦の裏側
〜私の思いを詰め込んだ Ipsana という企業の将来〜

こんにちは、皆さん。ついに弊社の CCO である平松可奈子のインタビュー記事の最終回になります。彼女がこの Ipsana という企業の将来の展望をどのように考えているのか。そして、その Ipsana はどのような社会を築いていこうとしているのか。最終回にふさわしい彼女の思いと考えを知っていただけたらと思います。



将来の展望

柴田「それでは最後に、Ipsana の将来の展望についてお伺いできますでしょうか。Ipsana をどんな会社にしていきたいか、そしてその Ipsana がどんな社会を築いていくのか、教えてください。」



平松「前回のインタビューでも話した通り、発端は芸能界で頑張っている方々を少しでもサポートできたらいいな、というものでした。そう強く思う様になったのは私自身が芸能活動していく中で多くの方に相談してもらったのがきっかけです。私に悩みを打ち明けてくれる、頼ってくれる、そういう方々に対して誠実でありたいと思っています。その子達の苦労も身近で観てきたからこそ、助けたいと思いますし、この Ipsana も誠実さを感じられる会社でありたいと考えています。」



柴田「誠実な会社ですか。言うは易し、行うは難しなのでは?と感じます。」



平松「そうですね、これはここで文字として残しておくより、これからの Ipsana の活動を見て、周りの方々が決めることだと思っています。ただ、私は過去の経験から口に出すことも大事だと思っているので、あえて言わせていただきました。」



柴田「おっしゃるように世間に対して発してしまえば、もう後戻りはできないですからね。僕もこの仕事で関わる方々により誠実さが伝わるよう接していきます。」



CCO が望む社会

平松「よろしくお願いします!これは私 1 人が思っていても実現せず、社員全員が意識を持って行動してこそです。そして、どのような社会を築くかという質問についてですが、”変わること、手放すことを恐れない社会” というのが私自身が望む社会です。」



柴田「変わること、手放すことを恐れない社会ですか。」



平松「ここで何かを諭すつもりはありません。ただこの考えもまた、私の経験からくるものです。アイドル時代から考えると私は多くのものを手に入れてきました。アパレルでの仕事、デザイナー、舞台、そして Ipsana。でも一方で多くのものを手放してもきました。


例えば自分のブランドです。今年の頭まで私は自分のブランドを持っていました。売れ行きは良かったのですが、様々な問題や自分の方向性とのずれ、長年信頼をおいてきたチームの解散と目まぐるしく環境が変わっていく中でお客様の事も考えた時に続けていくべきなのか長い間、自問自答していました。念願の私自身のブランドなので、これが私の全て、私自身と言えるほど、とても愛着を持っていました。なので、たくさんの時間を費やして、なんとかブランドを守っていこうと必死になっていました。


”愛着” といえば聞こえはいいですが、実際は “執着” の方が正しかったと思います。自分の中では私の信念とお客様の為に手放すべきだとわかっていても、その判断できなかったんです。」



柴田「そんなことが起きていたんですね。でも現在、平松さんはすでにご自身のブランドを手放されていますよね?」



平松「悩んでいる時にふと思ったんです。もし自分のブランドを手放しても、私ならまた何かを新たに生み出すことができるんじゃないか?って。今までだって、アイドルを卒業して何もツテがないまま上京し、それでもこうしてなんとかやってこれているじゃないかって。

ブランドを失って、私が最も大切にしてきたものを無くした時、何者でもなくなってしまう自分が怖かったんですが、お客様に誠実であれるよう、私の信念を貫こうと思い切ってブランドを手放したんです。


その後、何か決まっていたわけでもないのでしばらくは、ぽっかり大きな穴が空いている感覚でした。それでも行動を続けていると、いつかその穴を埋めるチャンスが舞い降りてくるんです。ちなみにブランドで空いた大きな穴に舞い降りてきたのがこの Ipsana 株式会社です。

また新たに自分の使命を見つけることができて、選択は間違ってなかったと確信しました。どんなに大切な場所でも、そこで自分らしさを失うのであれば、執着をせず勇気を持って手放し、新しい未来をまた切り開いていけるって。」



柴田「それで変わること、手放すことを恐れない社会を望まれているんですね。平松さんの考えには自身の経験がふんだんに詰め込まれていて、とてもすんなり入ってきます。」



平松「芸能の世界でたくさん試行錯誤を繰り返す中で、得た学びはとても今に生かされているので、過去の自分に感謝しています。皆さんにも Ipsana と一緒なら今の現状を手放して、新しいことを始められる、次の一歩を踏み出せると思っていただけたら嬉しいです。」



柴田「ありがとうございます。私自身もそんな社会を見てみたいと思いました。今回のインタビューを通して平松さんの裏というか、普段見せていない泥臭い部分を知ることができて、個人的にとても勉強になりました。」



平松「普段はなかなかこういった話はしないですもんね。なるべく、ファンの方には輝いている私を見てほしいと思います。その中で少しだけ私のパーソナルな部分に迫った考え方を知っていただけたらとても嬉しいです。」



柴田「今回はお時間いただきありがとうございました。」



平松「こちらこそ、ありがとうございました。」



最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回のインタビュー記事では今まで語られなかった平松の経験や思い・考えをお伝えできたと思います。

彼女を含め、Ipsana の社員一同も精一杯、皆様が輝く舞台を見つけ、そこにい続けられるようサポートいたします。

今後とも Ipsana を何卒よろしくお願いいたします。



以下は弊社の SNS になります。

有益な情報をこれからどんどん発信していきますのでぜひフォローよろしくお願い致します!

Ipsana では働く環境を変えたい、一歩踏み出したいと考えている方々のサポートを行なっております。

詳細は以下に記載しておりますので、お気軽にご相談ください。

人は成長し変わるもの、今のあなたが働く場所はそこでいいのか?

bottom of page